フェロモン~「道しるべ」「警報」「性」人間も香水は???~

スポンサーリンク
動物
a lot of ants traveling in a row on the pavement

動物の間では、個体間での情報伝達手段としては、
フェロモンや音(声)、動作(ジェスチャー)、光や超音波や文字などがあります。

今回はフェロモンについて見ていきましょう。

スポンサーリンク

「フェロモン」とは?

フェロモンは、動物が体外に内部から分泌し、同種の他個体に作用する外分泌物質です。

生態系とその成り立ち~作用と反作用・生産者と消費者と分解者~
生態系とは? 生態系とは、 生物的環境と非生物的環境を合わせたものをいいます。 生物的環境 生物的環境とは、生物に影響を与える 同種・異種の生物のことです。 非生物的環境 非生物的環境は以下の5つです。 ...

作用については上記事参考にしてください。

「フェロモン」の種類

フェロモンには、

  • 性フェロモン
  • 集合フェロモン
  • 道しるべフェロモン
  • 警戒フェロモン
  • 階級維持フェロモン

などが存在します。

1つずつフェロモンについて見ていきましょう。

性フェロモン

性フェロモンは異性を誘惑するフェロモンです。
主にチョウやガが有名ですね。

人間と性フェロモン

みなさん、おまちかね?の
人間と性フェロモンについて書いておきます。

人間も遺伝子的にタイプな異性の匂いをキャッチすることができます。

恋の第六感は本当にあるの? ヒトのフェロモンのお話
生物の特異的な反応を引き起こす化学物質といえば「フェロモン」だ。フェロモンに関する実証研究はマウスなどで進んでいるが、果たしてヒトにフェロモンはあるのだろうか。医学部生でもない筆者が、“恋の第六感”について調べてみた。

といっても、まだ化学物質は特定されていません。

主に腋やヘソあたりの好みの男性のフェロモンを嗅ぐと、
月経周期が乱れている女性も正常に戻るという話があります。

集合フェロモン

主にゴキブリなどが同種個体を集合させるときに出します。
つまり、ゴキブリ駆除はこれを利用して作られています。
ゴキブリを一箇所に生贄にすると集まってきますから。

ゴキブリの集合フェロモンは糞の中に含まれていますので、
ゴキブリの糞を見かけたら、トラップにおいておくといいかもしれませんね。

道しるべフェロモン

アリが目的地までの経路を教えるフェロモンです。

アリの行列にシャンプーなどを垂らすと、
アリが迷子になるのでやめてください。

それは道しるべフェロモンが消えるからです。

ちなみに外に居るアリはおばあちゃんアリなので、
迷惑かけないであげましょう。迷子ならぬ迷老母です。

警戒フェロモン

アブラムシが仲間に危険を伝える警戒フェロモンがあります。
天敵のテントウムシの襲来や人間どもの行いに対してフェロモンを出します。

将来的にはこのフェロモンを利用すれば、アブラムシ対策もできるでしょう。

階級維持フェロモン

階級維持フェロモンは女王バチや女王アリが出すフェロモン。
このフェロモンを浴びると一生庶民のハチやアリとして女王に尽くす形になります。

フェロモントラップ

農業ではフェロモントラップと呼ばれる方法により、害虫をかく乱して、採捕することを試みるものがある。

参考リンク

フェロモンの種類とその利用

コメント