スポンサーリンク

赤血球のタンパク質

スポンサーリンク
代謝
スポンサーリンク
スポンサーリンク

呼吸色素

呼吸色素とは、酸素と結びついたり、
あるいは酸素を放したりする色素タンパク質のこと。

血液中で酸素を運搬します。

スポンサーリンク

呼吸色素の種類

呼吸色素 金属 動物
酸素結合時 酸素解離時
ヘモグロビン 鮮赤色 暗赤色 Fe 脊椎動物
ヘモシアニン 青色 無色 Cu イカ・タコ(軟体動物)
エビ・カニ(節足動物)
エリトロクルオリン 赤色 赤色 Fe ミミズ・ゴガイ(環形動物)
アカガイ(軟体動物)

 

スポンサーリンク

ヘモグロビンとその構造

ヘモグロビンとは?

上記にも書きましたが、
ヘモグロビンとは脊椎動物の呼吸色素で、
赤血球内に存在します。

ヘモグロビンの構造

ヘモグロビンは
ヘムとグロビンが組み合わさったサブユニットが、
4つ結合した四次構造をもつタンパク質です。

ヘモグロビンのPDB図 chimeraで筆者色付け 赤く潰されているのがヘムです。

ヘモグロビンのヘムに含まれる鉄分子1個あたり、
1分子の酸素と結合できます。

そのため、
ヘモグロビン1分子で
酸素4分子を運搬できます。

ヘム

鉄を含む色素です。
ヘム鉄とも呼ばれます。

グロビン

ポリペプチドの1つです。

 

コメント